KSEC 独立行政法人国立高等専門学校機構 サイバーセキュリティ人材育成事業

R1.10.26

「KOSENセキュリティコンテスト2019」(石川高専)
を開催しました

  • 2019/10/26(土)に,KOSENセキュリティコンテスト2019が開催されました. 本コンテストは高専生を対象とした,CTF(Capture the Flag)の全国大会であり,今年で4回目の開催となります. 今回はオンライン大会として開催し,全国から49チームの参加がありました. 最後までトップ争いが行われ,非常に白熱した戦いでしたが,東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)の「LynT4χ」が優勝し,12月に開催されるSECCON CTF(国内)大会への出場権を手に入れました. 来年も開催予定ですので,今年優勝できなかったチームの皆さんも1年で様々な知識や技術を身に付けて,是非来年は上位を目指して頑張ってください!

    大会Webページ(結果の記載もあります)
    KOSENセキュリティコンテスト2019 公式サイト

R1.9.22

「サイバーセキュリティ演習」(一関高専)を開催しました

  • 2019/9/22(日)に,一関高専・情報セキュリティ演習室にて,ネットワンシステムズ様によるサイバーセキュリティ演習を開催しました. この演習では,防御のためには攻撃を知る必要があるとの考えから,演習用に用意した閉鎖されたネットワーク上にあるサーバへ対する攻撃手法をハンズオン形式で学びました.演習の最後には防御策の説明もあり,演習で学んだ攻撃がどのように防御されるのか,受講生の理解が深まったことと思います. 当日の様子は,岩手日日新聞でも紹介されました.

    攻撃手法知って対策 サイバーセキュリティー 人材育成へ高専で演習【一関】

R1.9.7

「SECCON Beginners」(石川高専)を開催しました

  • 「SECCON Beginners 2019 石川」が石川高専を会場として2019年9月7日(土)に開催されました. SECCON Beginnersは,日本国内の CTF のプレイヤーを増やし,人材育成とセキュリティ技術の底上げを目的としたCTF未経験者向け勉強会です. 海外のCTF でも上位に入る若手のCTFプレイヤーにより運営されており,CTF未経験の方でも CTF に参加できるよう,わかりやすくセキュリティ技術を教えるワークショップとなっております. 本イベントは広く一般からも参加者を募っているため,企業・大学生を含めて約70名が参加しました. 参加者は,「暗号化・復号」「バイナリ解析」「Webアプリケーションの脆弱性」という3つの分野について講義を受けた後,実際にCTFに取り組みました. 全員がCTF初体験でしたが,運営も驚くほど優秀な成績を収める方が何人もおられ,優勝者は高専生でした. 10月末には高専生を対象としたCTFの大会である「KOSEN SECCON」が開催されます.

    SECCON Beginners石川へのリンク

R1.8.30

「AWSを用いたハンズオン」(旭川高専)を開催しました

  • 2019/8/30に,旭川高専・次世代教育演習室にて,AWSジャパン様によるAWS Educateプログラムの紹介と,AWSのセキュリティについての解説,そしてシナリオに沿ったハンズオン(EC2+S3,Cloud9,SageMaker)を行いました. AWS EducateプログラムはAWSにより実施されている学生と教員向けのプログラムで,特典として,AWSトレーニングやAWSクレジット付与などがあります. 詳細は以下のAWS Educate公式サイトを参照ください.

    AWS Educate 公式サイト

R1.8.29

「CTF講座」(岐阜高専)を開催しました

  • CTF初心者を対象としたイベントである「CTF講座」が岐阜高専で開催されました. CTFの問題は非常に幅広くありますが,本イベントでは主に「Web」「暗号」「ネットワーク」を中心とした内容でした. 本イベントでは初心者を対象としているということで,わからない場合は講師が適宜説明するなどして学生たちは問題に取り組んでいました.

R1.7.9

「技術研究組合 制御システムセキュリティセンター」(宮城県多賀城市)を訪問しました

  • 7月9日に宮城県多賀城市にある「技術研究組合 制御システムセキュリティセンター(CSSC)」を訪問しました. CSSCでは制御セキュリティに関する研究開発や,企業等を対象にした制御セキュリティに関する演習(教育活動)を行っています.
    今回は全国から教員15名が参加し,「水処理プラント」「ビル制御」「組立プラント」「火力発電所」「ガスプラント」「化学プラント」等における,制御システムに関するセキュリティインシデントを再現するテストベッドを見学しました. また,それらの設備を用いた演習も実施し,改めて制御セキュリティ分野におけるインシデントの影響の大きさと,それらのリスクへの対策の重要性について確認しました.
    高専では制御セキュリティに関連する企業へ就職する学生も多いことから,今回の訪問で得た知見を各高専における教育にフィードバックを行っていきます.
    制御システムセキュリティセンターへのURL

R1.6.29-30

「CTFビギナーズfor高専生」(木更津高専)を開催しました

  • 6月29日(土)~30日(日)に,木更津高専において「CTFビギナーズfor高専生(日本ネットワークセキュリティ協会:JNSA 主催)」が開催され,全国から30名の学生がCTFについて実践を通じて学びました. これは国内最大のセキュリティコンテストである「SECCON」に参加を目指す学生を対象とし,セキュリティを含んだ幅広い知識を身につけるためのイベントです.
    また,2日間のうちCTF(Capture The Flag)を2回(個人戦,団体戦を各1回)を実施しました. 特に団体戦では初対面のメンバーとコミュニケーションを取りながら,本番さながらの緊迫感の中,競技に取り組んでいました. 競技後は各問題の解法を学生間で説明し合ったり,上位者には表彰も行われました.
    今後は高専生を対象とした大会である「KOSEN SECCON」が10月に開催予定であり,優勝チームはSECCON本選に参加することが出来ます.

R1.6.15

「トラコン予備校」(木更津高専)を開催しました

  • 6月15日(土)に,木更津高専において「トラコン予備校(ICTST実行委員会 主催)」が開催されました. これは,「ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC)2019」への参加を目指す学生を対象に,必要となる知識や技術(主にネットワークに関わる内容)を講義とハンズオンを通じて学ぶものです.
    全国から19名の高専生が集まり,コンテナ技術である「Docker」と,次世代のプロトコルである「IPv6」に関する内容を中心とし,ネットワーク関連のトラブル解決の方法について学びました

H31.4.9

平成30年度後期「教材利用状況調査」集計結果

H30.12.3-5

平成30年度情報教育担当教員向け情報セキュリティ講習会を開催しました

  • 情報セキュリティを教えることができる教員の育成を目的として,平成27年から毎年開催している情報セキュリティ講習会を開催しました. 受講対象者を限定せずに希望者を募った今回は,17名の教員が東京に集まり,講習を通して,今後の教育や指導に活かすためのスキルを習得しました.
    今回の講習で受講教員総数は170名以上となりました.情報セキュリティに関する知識を持つ教員の増加は,各高専での情報セキュリティ教育の強化に繋がります.
  • 講習内容
    最新の情報セキュリティ分野の状況
    OSのしくみ
    サービスのしくみ
    アプリケーションセキュリティ
    暗号
    セキュリティ運用の基礎
    コンピュータフォレンジック
    インシデント対応

H31.1.17

「高専における情報教育のあり方に関するアンケート」集計速報について

H31.1.17

平成30年度前期「教材利用状況調査」および「教材に関するアンケート」集計結果

H30.9.1-2

KOSEN セキュリティコンテスト 2018 を開催しました

  • 高専生がこれまで身につけた情報科学の知識やセキュリティ技術を試す場として情報セキュリティ人材育成事業が毎年実施している「KOSEN セキュリティコンテスト」を,今年も福岡市で開催しました.全国から会場に集まった学生と各高専よりリモート参加した学生,合計137名(35チーム)はクイズ形式のCTFに挑み,リアルタイムで更新される経過を意識しながら,集中した時間を過ごしました.
    このコンテストを通して,今後のセキュリティ学習へのモチベーション向上が期待されます.優勝した1チームには 12月23日(日)に開催される SECCON CTF 国内大会への出場権が与えられました.

H30.8.23-24

「K-SECセキュリティサマースクールin岐阜高専」を開催しました

  • 全国高専から情報セキュリティに興味のある学生39名が岐阜高専に集まり,「K-SECセキュリティサマースクールin岐阜高専」を開催しました.参加者は,高専教員または企業の講師による10講座から5講座を選択して受講.講義はPCを使用した技術的な演習だけではなく,紙とペンでのグループワークもあり,情報セキュリティは技術ばかりではないということを学習できる内容でした.
    また,学生向けの講座と並行して,見学や引率の高専教員による,今後の情報セキュリティ教育に関するディスカッションや情報交換のワークショップも行われました.

H30.8.22

全国高専フォーラムにおいてK-SECワークショップを開催しました

TOPICS & NEWS

H30.8.7

情報セキュリティ人材育成事業の紹介パンフレットを更新

  • 事業で実施するイベントや,関係する教員が講義やイベントで利用できるように,事業紹介のパンフレットを作成しました.様々な機会でご利用頂けます.
    なお,パンフレットを利用希望の方は,本サイトのお問い合せ先に「パンフレット利用希望」を連絡して下さい.別途,こちらからご連絡を差し上げます.

    パンフレット(PDF)

H30.5.10-11

K-SEC 授業見学会を開催しました!

  • 平成30年5月10日,11日,高知高専において,教員向けの授業見学会を開催しました.K-SEC事業で開発した教材を用いた授業のほか,外部講師3名による演習授業が行われ,10高専22名の教員が見学を行いました.
  • K-SEC低学年共通教材を使った授業
  • ロボットカー教材を使った授業
  • IoTについて学習する授業

H30.2.28

K-SECキャラバン講座(H29年度教員むけ)開催の取りまとめ

  • K-SECに参加している拠点校の教員の方々のご協力を頂き,情報セキュリティに関するキャラバン講座として,全国の国立高専を対象に,情報セキュリティ教材の紹介活動を行っています.ここでは,教員向けの講座について紹介します.
    今年度は,全国の国立高専32高専(一部,3月予定を含む)を対象として,教材の紹介に加え,授業での実践事例を紹介してきました.教員の方から,「絵を多用しており分かりやすい教材」との評価を頂きましたが,「より具体的な授業での利用方法を紹介してほしい」や「今後も継続的な更新が必要」などの要望を頂きました.

H30.2.28

K-SECキャラバン講座(H29年度学生向け)開催の取りまとめ

  • K-SECに参加している拠点校の教員の方々のご協力を頂き,情報セキュリティに関するキャラバン講座として,全国の国立高専生を対象に,情報セキュリティ教材を利用した授業実践を行っています.
    今年度が初めての取組みとなっており,「システムの脆弱性体験演習」「KIPS演習」「(著名講師による)BadUSB講習」など10校(一部の予定を含む)で実施しました.参加した学生は,「通常では,経験しづらい演習」に触れ,「より情報セキュリティを勉強したい」との声を頂き,講師教員の励みとなっています.

H30.1.25

情報セキュリティ人材育成事業の紹介パンフレットを更新

  • 9/30、事業で実施するイベントや、関係する教員が講義やイベントで利用できるように、事業紹介のパンフレットを作成しました。様々な機会でご利用頂けます。
    なお、パンフレットを利用希望の方は、本サイトのお問い合せ先に「パンフレット利用希望」を連絡して下さい。別途、こちらからご連絡を差し上げます。

    パンフレット(PDF)

H29.12.25-26

石川高専で「情報セキュリティ高度人材育成 冬休み合宿講座」を開催

  • 12/25・26の2日間、全国の国立高専の学生を対象として「情報セキュリティ高度人材育成冬休み合宿講座」が開催された。この合宿講座は2回/年開催されており、今回は4回目の開講となる。
    学生の情報セキュリティに関する知識とスキルの向上を目的として、今回はネットワークセキュリティの分野を対象として、ネットワーク構築の際に発生するトラブルの対策を演習形式で学習した。参加した24名の学生は、LANケーブルの作製やRaspberry Piを用いたネットワーク演習に汗を流した。
    ケーブル作成に初めて取り組む学生もおり「難しいけど楽しい」の声が上がっていた。

H29.11.29-12.1、12.6-7

H29年度の情報系教員対象情報セキュリティ講習を開催

  • 佐世保高専では、H27・H28年度に続き情報セキュリティ講習を開催し、全国の国立高専から情報系教員(各校1名)が受講しました。
    本講習を通して、情報セキュリティ分野の知識や技術を学び、現場での情報セキュリティ関連の授業実施や指導に活かすためのスキルを身につけて頂くことを狙いとしています。外部のセキュリティ企業から講師をお招きし、最新の情報セキュリティ分野の動向から、暗号・コンピュータフォレンジック・インシデント対応まで、幅広く講義と演習を実施しました。

H29.11.14

一関高専で、全国の高専教員を対象に「KIPSトレーナー講習」を開催

  • 24名の国立高専教員が一関高専に集まり、KIPS演習のトレーナー講習を受講した。
    鶴岡・佐藤、石川・小村、木更津・米村の三教員が講師となり、まず、一関高専の学生(電気情報/制御情報の4・5年生)を対象にKIPS演習を行い、その後、見学を終えた教員を対象にトレーナー講習を行った。
    KIPS演習は学生がセキュリティ・インシデントの対応を学習する演習教材として全国の国立高専で利用することが計画されており、参加教員が講師となるべくトレーナー講習を受講した。開催した一関・千田教員は、「この演習を多くの高専で利用して貰いたい」と抱負を語った。

H29.9.30

情報セキュリティ人材育成事業の紹介パンフレットを作成

  • 9/30、事業で実施するイベントや、関係する教員が講義やイベントで利用できるように、事業紹介のパンフレットを作成しました。様々な機会でご利用頂けます。 なお、パンフレットを利用希望の方は、本サイトのお問い合せ先に「パンフレット利用希望」を連絡して下さい。別途、こちらからご連絡を差し上げます。 これに先立ち、9/26の会議で同事業を牽引する拠点校のメンバーにより
    ※「情報セキュリティ人材育成事業」の略称を、K-SECとする
    ※ロゴの決定
    も行われました。

    パンフレット(PDF)

H29.8.30-31

石川高専で「情報セキュリティ高度人材 夏休み合宿講座」を開催

  • 8/30・31の2日間、全国の国立高専の学生を対象として「情報セキュリティ高度人材育成夏休み合宿講座」が開催された。この合宿講座は、学生の情報セキュリティに関する知識とスキルの向上を目的として、昨年から2回/年開催されており、今回は3回目の開講となる。 第1回で「CTF問題にチャレンジしよう」を行ったことに引き続き、今回は「CTF問題を自らの手で作ってみよう」をテーマとして開催した。
    参加した35名の学生は、日頃の学習で得た情報工学の知識を活用し、バイナリ問題、ネットワーク問題、Webサイト問題、そして、暗号問題を作成することにチャレンジした。

H29.8.23

「平成29年度全国高専フォーラム」のWSで情報セキュリティ教材を紹介

  • 8/23、会場となった長岡技術大学でワークセッションが開催され、情報モラル・低学年共通教材・高学年共通教材、そして、分野別教材の4教材について、教材紹介と教育実践の報告が行われた。
    定員を超す70名近くの教員が参加され、一関高専・千田、佐世保・濱田、木更津・大枝の各先生が講師となり、製作した教材の狙いや特徴の紹介に加え、教育実践の報告をされた。各先生のノウハウが盛り込まれており、各教員が自高専で利用し易いように実践上の留意点も多く紹介された。
    併せて、事業と連携している5企業が教材紹介のイベントを行った。

H29.5.12

高知高専において全国の高専教員を対象に「情報セキュリティ教材コンテンツ展示会」を開催

  • 情報セキュリティ人材育成事業では、H28年度までに学生が楽しみながら情報セキュリティを学ぶことができる教材を開発しており、これらの教材を全国の高専教員に紹介する展示会を開催した。 100名を超す参加者に、9社の企業がデモやプレゼンを行い教材を紹介した。また、小山高専の石原教員や木更津高専の学生による研究結果を発表する場も設けられた。
    参加した教員は、「ケースを増やせるか」「準備に要する期間はどのくらい」など熱心に質問しており、見学した高知高専の学生も「これなら楽しく学べそう」と興味津々のようであった。